建設キャリアアップシステム④ 公開日:2022年2月10日 建設業行政書士業務 おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は建設キャリアアップシステムについて、導入促進のために費用助成の予算が要求されているのでその件をお伝えしたいと思います。 建設キャリアアップシステム(CCUS)等普及促進コ […] 続きを読む
建設キャリアアップシステム③ 公開日:2022年2月4日 建設業 おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は建設キャリアアップシステム(以下「CCUS」)について書きたいと思います。 行政書士の代行申請が可能になった 今までもCCUSを自社でなく他社にお願いするパターンとして大 […] 続きを読む
建設業許可の実務経験の証明が難しい 更新日:2022年1月12日 公開日:2022年1月7日 建設業 おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は建設業許可についてハードルになりがちな実務経験について書きたいと思います。 実務経験証明が問題になるポイント 実務経験証明が必要な部分は許可要件のうち人材の要件のところで […] 続きを読む
建設業許可更新手続き 更新日:2022年1月12日 公開日:2021年12月27日 建設業行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 今日は建設業許可更新手続きについて書きたいと思います。 建設業許可更新手続き 建設業許可は一度取得して終わりではありません。 年に一度は決算変更届を行い、許可は5年に一度更新する […] 続きを読む
リフォーム会社さんの建設業許可申請 更新日:2022年1月12日 公開日:2021年12月24日 建設業 おはようございます。行政書士の城野です。 最近お問い合わせを受けることが多いリフォーム会社さんの建設業許可申請について書きたいと思います。 リフォーム会社さんの多岐に渡る仕事 リフォームと一言に言っても、大規模修繕から内 […] 続きを読む
建設業許可_留意点(小ネタ) 公開日:2021年12月13日 建設業行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 本日は建設業許可について研修を受けましたのでその中でも特に重要だと思われる部分について備忘のため残しておきたいと思います。 ただし今回の話が福岡県での実績をもとに組まれた研修です […] 続きを読む
建設キャリアアップシステム② 更新日:2022年1月12日 公開日:2021年11月4日 建設業行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 本日は建設キャリアアップシステムの登録やレベルアップ判定について書きたいと思います。 建設キャリアアップシステムとは 建設キャリアアップシステムの概要については以前当ブログに書い […] 続きを読む
行政書士が考えるインボイス制度の影響 更新日:2021年10月14日 公開日:2021年10月13日 会計記帳建設業行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 本日は令和5年10月1日から導入されるインボイス制度について書きたいと思います。 インボイス制度とは そもそもインボイス制度とは国税庁のHPにこのように記載があります。 適格請求 […] 続きを読む
建設キャリアアップシステム 公開日:2021年9月30日 建設業行政書士業務 こんにちは。行政書士の城野です。 本日は、少し前から建設業界で耳にするようになった建設キャリアアップについて書きたいと思います。 建設キャリアアップシステム導入の背景 昨今、自然災害の発生頻度のが増加しており、被害が甚大 […] 続きを読む
建設業許可要件_特定建設業 公開日:2021年9月28日 建設業行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 本日は特定建設業の許可要件について一般建設業との違いという観点から書きたいと思います。 特定建設業の許可とは そもそも特定建設業とは、元請けとして1件の工事に関し下請代金の合計金 […] 続きを読む