【行政書士監修】会社の「守り」は万全ですか?今すぐできるバックオフィス内部統制セルフチェックリスト 公開日:2025年10月4日 契約書未分類 こんにちは!企業の健全な成長を法務・総務面からサポートする行政書士の城野です。 日々の業務に追われる中で、 「経理担当者が急に辞めたら、業務が回らなくなってしまう…」 「従業員も増えてきたけど、社内のルールが曖昧で不安だ […] 続きを読む
【行政書士が解説】内部統制の強化は「業務の見える化」から!おすすめワークフロー図作成ツール 公開日:2025年9月27日 契約書行政書士業務 内部統制の構築・運用をサポートしております、行政書士の城野です。 「うちの会社の業務、担当者しか分からなくて不安…」「承認ルールが曖昧になっている…」「監査で業務の流れを上手く説明できない…」 このようなお悩みは、多くの […] 続きを読む
会社と従業員を守る!車両管理規定の必要性と作り方 公開日:2025年9月20日 契約書行政書士業務 こんにちは!企業の法務・コンプライアンスをサポートする行政書士です。 突然ですが、あなたの会社では「車両管理規定」を整備していますか? 「社用車はあるけど、特に細かいルールは決めていない」「マイカーを業務で使うことがある […] 続きを読む
著しく短い工期の禁止 公開日:2022年7月14日 契約書行政書士業務 おはようございます 行政書士の城野です。 2020年10月施行で建設業法19条の5にて「著しく短い工期が禁止」と明文化されました。 この概要の説明と所感を述べたいと思います。 著しく短い工期の禁止 建設業法19条の5に […] 続きを読む
建設業法の契約書 公開日:2021年9月8日 契約書建設業行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 建設業では日常的に工事の受発注がありますが、まだまだ契約書、注文書請書がないままに受発注が行われているケースもあります。この場合、例えば追加工事がある場合に下請業者さんが費用を丸 […] 続きを読む
印紙税_請負契約(2号文書)か継続取引(7号文書)か 更新日:2021年9月7日 公開日:2021年9月6日 契約書行政書士業務 おはようございます。行政書士の城野です。 本日は契約書に貼付する印紙について書きたいと思います。 印紙については社会人になって今まで15年間ずっと悩まされてきました。今後も悩まされそうです。 税理士事務所勤務時代はお客様 […] 続きを読む