
「行政書士業務」の記事一覧

建設業許可_専任技術者になるための経験値の証明
おはようございます。行政書士の城野です。 今日は建設業許可取得の要件の一つであります、専任技術者について書きたいと思います。 そもそも専任技術者とは「専任している」「技術者」です。「専任している」というのは「営業所に常駐 […]

公益法人等の定款や運用と課税関係
おはようございます。行政書士の城野です。 今日は公益法人等は法人の種類や定款、事業内容により課税関係が異なります。きちんと整理して望ましい形で会社を運用できるように書きたいと思います。 2021年9月現在、いわゆる社団法 […]

印紙税_請負契約(2号文書)か継続取引(7号文書)か
おはようございます。行政書士の城野です。 本日は契約書に貼付する印紙について書きたいと思います。 印紙については社会人になって今まで15年間ずっと悩まされてきました。今後も悩まされそうです。 税理士事務所勤務時代はお客様 […]

会計王で仕訳取り込み
おはようございます。行政書士の城野です。 今日は私が会計記帳業務で使用している会計王というソフトについて使ってみての備忘記録を残したいと思います。 私は記帳代行業務を受注する際は会計王を使っています。もちろん自身の事務所 […]

公益社団法人、一般社団法人の運営_社員
おはようございます。行政書士開業準備中のJです。 今日は 公益社団法人、一般社団法人 の運営について書きたいと思います。 公益社団法人、一般社団法人 の運営については株式会社とは違う部分がたくさんありますので複数回にわた […]