福岡の行政書士

「行政書士業務」の記事一覧

農地転用申請前のチェックポイント

おはようございます。行政書士の城野です。 今日は農地転用について書きたいと思います。 農地の所有権を移転する場合や、農地を農地以外に利用したい場合には許可/届出が必要です。 その許可/届出の際に事前に確認すべきチェックポ […]

遺言書_農地の相続

おはようございます。行政書士の城野です。 今日は農地を承継する際の遺言作成のポイントをお伝えしたいと思います。 事例) 被相続人は農業経営をしており、農地を所有している。相続人は子供3人で長男A、次男B、三男C。長男A、 […]

合同会社

こんにちは。行政書士の城野です。 本日は法人の種類の一つであります合同会社について書きたいと思います。 合同会社とは そもそも合同会社とはどのような会社でしょうか。一般的に以下のような特色があります。 合同会社は出資者で […]

建設業と行政書士

おはようございます。行政書士の城野です。 先日行政書士が建設業へ貢献するという内容の研修を受けました。具体的に私たちが何ができるかをお伝えいただきましたので忘れないように書いておきます。 建設業における課題 建設業におい […]

建設業法の契約書

おはようございます。行政書士の城野です。 建設業では日常的に工事の受発注がありますが、まだまだ契約書、注文書請書がないままに受発注が行われているケースもあります。この場合、例えば追加工事がある場合に下請業者さんが費用を丸 […]

印紙税_請負契約(2号文書)か継続取引(7号文書)か

おはようございます。行政書士の城野です。 本日は契約書に貼付する印紙について書きたいと思います。 印紙については社会人になって今まで15年間ずっと悩まされてきました。今後も悩まされそうです。 税理士事務所勤務時代はお客様 […]

会計王で仕訳取り込み

おはようございます。行政書士の城野です。 今日は私が会計記帳業務で使用している会計王というソフトについて使ってみての備忘記録を残したいと思います。 私は記帳代行業務を受注する際は会計王を使っています。もちろん自身の事務所 […]