福岡の行政書士

「建設業」の記事一覧

経営業務管理責任者

おはようございます。 行政書士の城野です。 建設業許可における経営業務管理責任者の要件の一つ「建設業の経営経験」についてお伝えしたいと思います。 建設業許可における経営業務管理責任者とは そもそも建設業許可における経営業 […]

建設業の標識

おはようございます 行政書士の城野です。 今日は建設業の標識についてすこしだけ・・・ 許可更新の際などのお役に立てばと思います。 許可票は営業所に掲げる物と現場に掲げる物は違う これは意外と結構間違いが多い気がします。 […]

建設業者さんと廃棄物処理法

おはようございます 行政書士の城野です。 今日は建設業者さんが関りのある、廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「廃棄物処理法」)について解説したいと思います。 今日は主に元請になった場合の想定です。下請になった場合はま […]

経審(経営事項審査)

おはようございます 行政書士の城野です。 先日、お客様の経審のお手伝いをさせていただきました。 経審、経審とは言うけれども、実はいろんな手続きを含めての単語だなと、改めて感じました。 ですので経審の流れをわかりやすく記録 […]

(建設業)職人さんのインボイス対応と職人さんにお仕事をお願いしている事業者さんのインボイス対応

おはようございます。 行政書士の城野です。 最近はインボイスの事をよく聞かれます。 特に建設業で職人さんをされている方、また職人さんへお仕事をお願いしている事業者さんからのご質問です。 税理士ではないので損得をお伝えはで […]
建設業 電子化

建設業許可申請の電子化

おはようございます。 行政書士の城野です。 本日は建設業許可申請の電子化について、国土交通省より概要が案内されておりましたのでご紹介したいと思います。 建設業許可申請の電子化運用開始 昨今の様々な行政手続きの電子申請の流 […]

造園業での建設業許可

おはようございます。 行政書士の城野です。 今日は先日造園業での建設業許可取得をお手伝いさせていただきましたので、備忘のためにも留意点など残しておきたいと思います。 兼業売上 造園業者さんはほとんどの場合剪定の売上がある […]